- イベント
- 11/30まで 萩の世界遺産 スタンプラリー&SNS投稿2022(萩市世界遺産活用推進協議会)
11/30まで 萩の世界遺産 スタンプラリー&SNS投稿2022(萩市世界遺産活用推進協議会)
キャンペーン概要
開催期間:2022年10月1日(土)~11月30日(水)
主催:萩市世界遺産活用推進協議会(事務局:文化財保護課)
萩の世界遺産スタンプラリー&SNS投稿キャンペーン2022
萩市の「明治日本の産業革命遺産」構成資産と今年開館5周年を迎える萩・明倫学舎を周遊していただく「萩の世界遺産スタンプラリー&SNS投稿キャンペーン2022」を実施します。ぜひ萩市内外の多くの方にご参加いただき、この機会が世界遺産への理解を深めるきっかけになればと思います。参加いただいた方の中から抽選で、萩市の世界遺産関連グッズの詰め合わせをプレゼントします!!!
〇スタンプラリー編
参加方法
①スタンプラリー台紙をゲットする。
②各資産を周遊し、4箇所以上スタンプを集める。
③スタンプラリー台紙(応募用紙)に必要事項とアンケートを記入し、各施設設置のボックスに投函し、完了!
④あとは、イベント終了後の結果を待つのみ!
スタンプラリー台紙(応募用紙)配布箇所
・萩反射炉(案内所)
・恵美須ヶ鼻造船所跡(案内所)
・萩城下町(指月公園料金所)、
・松下村塾(松陰神社宝物殿 至誠館)
・大板山たたら製鉄遺跡(展示休憩室「大板山たたら館」)
・萩・明倫学舎本館観光インフォメーションセンター
スタンプ設置箇所
・萩反射炉(案内所)
・恵美須ヶ鼻造船所跡(案内所)
・萩城下町(指月公園料金所)
・松下村塾(松陰神社宝物殿 至誠館)
・大板山たたら製鉄遺跡(展示休憩室「大板山たたら館」)
・世界遺産ビジターセンター(萩・明倫学舎2号館)※有料
〇SNS編
参加方法
①各資産を巡り、資産と共に様々な写真・動画を撮影する。
②萩市観光協会のInstagram(hagi_burari)またはFacebook
(@burarihagiaruki)をフォロー
③撮影した写真・動画に「♯Goto 萩の世界遺産」「♯はぎせか2022」のハッシュタグをつけて投稿して、応募完了!
④イベント期間終了後の審査結果を待つのみ!
投稿対象箇所
・萩反射炉
・恵美須ヶ鼻造船所跡
・萩城下町
・松下村塾
・大板山たたら製鉄遺跡
・萩・明倫学舎
投稿のテーマ
以下のテーマを設け、イベント期間終了後審査を行います!
①萩反射炉賞
②恵美須ヶ鼻造船所跡賞
③萩城下町賞
④松下村塾賞
⑤大板山たたら製鉄遺跡賞
⑥萩・明倫学舎賞
⑦ベストセルフィー賞
⑧ベストスマイル賞
⑨きもの賞
➉夜のライトアップ賞 など
テーマ(賞)の種類は増える可能性がございます。
あなたの撮影した写真・動画でテーマ(賞)の種類が増えるかも・・・?
様々な投稿お待ちしております!!!
問い合わせ
萩市世界遺産活用推進協議会(事務局:文化財保護課)
TEL:0838-25-3835(土日祝を除く8:30~17:15)
詳しくは、下記サイト(萩市世界遺産活用推進協議会)でご確認してください。
https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/14/h50239.html